人事考課と人事評価の違いは、人事処遇か一個人を判断する大きな概念かで決まります。
人事考課と人事評価、同じような意味合いで使われることの多い言葉ですが、実はその中身、少々異なります。
人事考課と人事評価の違いを知って、適切に運用していきましょう。
人事考課とは
人事考課の目的は、賃金のアップや昇進など「人事処遇」です。
従業員がいかに業務に真摯に取り組んでいるかを見定め、貢献度・遂行度・能力を図り、業績を査定していきます。
そして、度合いに応じた昇給・昇進が行われることとなるのです。
人事評価とは
人事評価とは、従業員という「一個人を判断する大きな概念」を指します。
従業員が業務上どのような働きをしているのかを見て、その成果から従業員の現状を図ります。
結果によっては人事配置を行ったり、育成プログラムを組む場合も。
もちろんそこには昇給や昇進も含まれており、そのすべてを指すのが人事評価となるのです。
人事考課が与えてくれるもの
人事考課は、従業員の状態を浮き彫りにするだけが目的ではありません。
会社が社員に何を求めているのかなど、会社が目標とするものを可視化することが可能になる制度です。
また人事考課を継続的に行うことで、風土を形成していくことにも繋がります。
そしてもう一つの効果として、従業員のモチベーションアップも。
評価の得られない状態で働き続けることは苦痛でしかありません。しかし、ひとたび評価軸が設けられると、そこには使命が発生し、使命を全うする達成感が味わえます。
つまり人事考課とは、働く人と働く場所、その両方を高める効果があるのです。
人事考課の対象とは
考課が行われるべき部分は、以下の3つに絞られます。
・ 成果や業績
プロセスではなく、与えられたノルマに対し評価が行われます。
・ 知識や能力
業績の難易度に応じた評価となります。
・ 行動や態度
チームワークを大事にしているかどうかが評価されます。
人事考課を行った後はきちんとフィードバックを行い、双方の納得と理解を共有することが大切です。
ツール・システムだけでなく運用まで深くサポートするのでおすすめ